オフィストレンド
ハブ hub
“いつでもどこでも”働ける、ハブとしてのオフィスが新潮流に。他オフィスから来た社員が短時間作業できる環境を整えた「タッチダウンオフィス」や、自宅からでも協業できる「ホームオフィス」が注目を集めます。
ソーシャルメディア&クラウドが大爆発。 | FacebookやTwitterが急速に広まり、クラウドが本格化。ビジネスシーンにおいてもスマートフォン、および2010年のiPad販売開始を皮切りにタブレットが浸透。ソーシャルマッチングによって個人が仕事を見つけたり、スキルを提供できる時代へと加速していきます。 |
---|---|
「ソーシャルリクルーティング元年」 | 2011年の年明けに日経MJが「ソーシャルリクルーティング元年」を提唱。ソーシャルリクルーティングアプリのリリースや、人材サービスとソーシャルメディアの連携などが次々と起こります。これ以降、企業のソーシャルメディア採用が急速に進行。 |
イクメン、増える。 | 働きながら積極的に子育てに参加する、または参加したいと考えるパパたちの増加に注目が集まります。2010年、改正育児・介護休業法の施行をうけ、厚生労働省により「イクメンプロジェクトが始動。男性の育児参加機運が高まり、「イクメン」はこの年の新語・流行語大賞にトップテン入り。 |
この頃のビジネスマンファッション
ハブ hub
“いつでもどこでも”働ける、ハブとしてのオフィスが新潮流に。他オフィスから来た社員が短時間作業できる環境を整えた「タッチダウンオフィス」や、自宅からでも協業できる「ホームオフィス」が注目を集めます。
女子会
女子だけの飲み会が人気に。「セックス・アンド・ザ・シティ」ブームの影響もあったとか。女子会専用のプランメニューを提供する居酒屋や飲食店が登場。
2011年の新卒女子社員初任給
197,900円
賃金構造基本統計調査(初任給)(厚生労働省)より。
ソーシャルデザイナー
社会的課題の解決策をデザインする「ソーシャルデザイン」をなりわいとする人たちが登場。コミュニティづくり、環境や貧富の問題解決、農業活性化、地域活性化など、テーマはさまざま。
『~なう』
Twitterで使われるようになった言葉で、自分の現在地や行動を書き込むときの末尾語。まさにソーシャルメディアが生み出した言葉で、2010年の新語・流行語大賞トップテン入賞。自分の生活をデジタルに記録する「ライフログ」が一般化していきます。
東日本大震災(2011)
3月11日午後2時46分に発生した国内観測史上最大M9.0の巨大地震により、岩手・宮城・福島3県が大きな被害を受ける。
キリンフリー(2009)
世界初のアルコール分0.00%のビール風味炭酸飲料。2007年に飲酒運転者への罰則が強化され、同乗者も罰則対象になった流れを受け開発。発売後たちまち大ヒットに。
「フライングゲット/AKB48」(2011)
当時、前田敦子をセンターとするAKB48によるシングル。オリコンシングルチャートで、史上初の集計初日のみでのミリオンセラーを達成。AKBフィーバーが巻き起こる。
「もしドラ/岩崎夏海」(2010)
正式には「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」。弱小野球部のマネージャーが経営書を読んで部の意識改革を進め、甲子園を目指す物語が大ブームに。
「家政婦のミタ」(2011)
松嶋菜々子がミステリアスな家政婦を演じた大ヒットドラマ。最終回の視聴率は21世紀のテレビドラマとして初の40.0%を記録。「承知しました」などの台詞も流行。
草食男子(2009)
コラムニストの深澤真紀氏が生んだ言葉。家庭的で優しいが、恋愛に積極的ではない若い男性のこと。物欲が低いなど、バブル経済後の世代としての特性を持つと言われる。
美魔女/政権交代/エコポイント/ファストファッション/歴女/こども店長/事業仕分け/坂本龍馬/3D映画/K‐POP/~なう/なでしこジャパン/マルモリダンス/スマホ/ぽん酢ジュレ/パワースポット
2009年 Adecco GroupにSpring Group(イギリス)、MPS Group(アメリカ)が加わりました。