- 子どもの約7割が将来外国で働きたいとは思わないと回答し内向き志向が鮮明に -
世界最大※1の人材サービス企業であるアデコグループの日本法人で、総合人事・人材サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎健一郎、以下「アデコ」)は、全国の小中学生の子を持つ父母1,000人(父親528人・母親472人)と、その子ども1,000人(男女各500人)を対象に実施した、「将来ついてもらいたい仕事」および「将来つきたい仕事」に関する調査の結果を発表しました※2。
【「将来ついてもらいたい仕事」および「将来つきたい仕事」に関する調査の結果 概要】
1)親(父親・母親)が「将来子どもについてもらいたい仕事」
2)子ども(男子・女子)が「将来つきたい仕事」
3)子ども(男子・女子)が「好きな教科」、「嫌いな教科」
<好きな教科>
4)将来外国で働いてみたいと思うか、思わないか
1)親(父親・母親)が「将来子どもについてもらいたい仕事」
小中学生の子を持つ全国の父母1,000人に、自身の子どもに将来どのような仕事についてもらいたいか質問したところ、1位は公務員(22.8%)でした。2位は会社員(サラリーマン・OL)(10.9%)、3位は医者(7.8%)でした。子どもに対し、将来は安定した職業についてもらいたいと考える父母が多いことが伺える結果となりました。
男女別に見ると、父母が考える「男子に将来ついてもらいたい仕事」は、1位が公務員(27.1%)、2位が会社員(サラリーマン・OL)(11.6%)、3位が医者(10.1%)でした。「女子に将来ついてもらいたい仕事」は、公務員(18.5%)、2位が会社員(サラリーマン・OL)(10.1%)、3位が看護師(6.0%)でした。
親(父親・母親)が「将来子どもについてもらいたい仕事」(n=1,000)
| 順位 | 職業 | % | 
|---|---|---|
| 1 | 公務員 | 22.8 | 
| 2 | 会社員(サラリーマン・OL) | 10.9 | 
| 3 | 医者 | 7.8 | 
| 4 | 看護師 | 3.4 | 
| 5 | 専業主婦/主夫 | 2.6 | 
| 6 | 学者・研究者 | 2.5 | 
| 7 | 先生(大学・高校・中学・小学校、幼稚園など) | 2.1 | 
| 8 | 経営者 | 2.0 | 
| 9 | 自営業・個人事業主・フリーランス | 1.7 | 
| 9 | 野球選手 | 1.7 | 
親(父親・母親)が「将来男子の子どもについてもらいたい仕事」(n=1,000)
| 順位 | 職業 | % | 
|---|---|---|
| 1 | 公務員 | 27.1 | 
| 2 | 会社員(サラリーマン・OL) | 11.6 | 
| 3 | 医者 | 10.1 | 
| 4 | 学者・研究者 | 3.2 | 
| 5 | 経営者 | 3.0 | 
| 6 | 野球選手 | 2.8 | 
| 7 | 自営業・個人事業主・フリーランス | 2.1 | 
| 8 | 弁護士 | 1.6 | 
| 8 | その他の専門の仕事 | 1.6 | 
| 10 | サッカー選手 | 1.4 | 
親(父親・母親)が「将来女子の子どもについてもらいたい仕事」(n=1,000)
| 順位 | 職業 | % | 
|---|---|---|
| 1 | 公務員 | 18.5 | 
| 2 | 会社員(サラリーマン・OL) | 10.1 | 
| 3 | 看護師 | 6.0 | 
| 4 | 医者 | 5.5 | 
| 5 | 専業主婦・主夫 | 5.1 | 
| 6 | 先生(大学・高校・中学・小学校、幼稚園など) | 3.4 | 
| 7 | パティシエ(お菓子職人) | 3.0 | 
| 8 | キャビンアテンダント(CA) | 2.3 | 
| 9 | ピアノやお稽古事の先生 | 2.2 | 
| 10 | 栄養士 | 2.0 | 
2)子ども(男子・女子)が「将来つきたい仕事」
全国の小中学生1,000人に、将来どのような仕事につきたいか質問したところ、1位は会社員(サラリーマン・OL)(8.0%)でした。2位はパティシエ(お菓子職人)(6.3%)、3位は医者(5.9%)でした。現代の子どもの安定志向が伺える結果となりました。
男女別に見ると、男子が「将来つきたい仕事」は、1位が会社員(サラリーマン・OL)(10.2%)、2位がサッカー選手(10.0%)、3位が公務員(6.6%)でした。女子が「将来つきたい仕事」は、1位がパティシエ(お菓子職人)(11.0%)、2位が先生(大学・高校・中学・小学校、幼稚園など)(6.4%)、3位が会社員(サラリーマン・OL)(5.8%)でした。
子ども(男子・女子)が「将来つきたい仕事」(n=1,000)
| 順位 | 職業 | % | 2015年順位 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 会社員(サラリーマン・OL) | 8.0 | n/a※3 | 
| 2 | パティシエ(お菓子職人) | 6.3 | 1 | 
| 3 | 医者 | 5.9 | 4 | 
| 4 | 公務員 | 5.7 | n/a | 
| 5 | サッカー選手 | 5.6 | 3 | 
| 6 | 先生(大学・高校・中学・小学校、幼稚園など) | 3.9 | 2 | 
| 7 | 野球選手 | 3.4 | 5 | 
| 8 | 学者・研究者 | 2.6 | 6 | 
| 9 | 看護師 | 2.5 | 圏外※4 | 
| 10 | 警察官・刑事 | 2.1 | 圏外 | 
男子が「将来つきたい仕事」(n=500)
| 順位 | 職業 | % | 2015年順位 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 会社員(サラリーマン・OL) | 10.2 | n/a | 
| 2 | サッカー選手 | 10.0 | 1 | 
| 3 | 公務員 | 6.6 | n/a | 
| 4 | 野球選手 | 6.2 | 3 | 
| 4 | 医者 | 6.2 | 2 | 
| 6 | 学者・研究者 | 3.4 | 5 | 
| 7 | 警察官・刑事 | 3.2 | 7 | 
| 7 | 運転手(バス・タクシー・電車など) | 3.2 | 9 | 
| 9 | 救急・消防士 | 2.8 | 圏外 | 
| 9 | 建築士・大工 | 2.8 | 7 | 
| 9 | エンジニア・プログラマー | 2.8 | 6 | 
女子が「将来つきたい仕事」(n=500)
| 順位 | 職業 | % | 2015年順位 | 
|---|---|---|---|
| 1 | パティシエ(お菓子職人) | 11.0 | 1 | 
| 2 | 先生(大学・高校・中学・小学校・幼稚園など) | 6.4 | 2 | 
| 3 | 会社員(サラリーマン・OL) | 5.8 | n/a | 
| 4 | 医者 | 5.6 | 3 | 
| 5 | 公務員 | 4.8 | n/a | 
| 6 | 看護師 | 4.6 | 6 | 
| 7 | 服飾デザイナー | 3.0 | 圏外 | 
| 8 | ピアノやお稽古事の先生 | 2.8 | 圏外 | 
| 9 | 漫画家 | 2.6 | 5 | 
| 10 | 歌手 | 2.4 | 9 | 
3)子ども(男子・女子)が「好きな教科」・「嫌いな教科」
全国の小中学生1,000人に、好きな教科について質問したところ、1位は算数・数学(22.0%)、2位が国語(13.6%)、3位が体育・保健体育(13.0%)でした。嫌いな教科についての回答も、1位は算数・数学(24.9%)、2位が国語(13.2%)、3位が体育・保健体育(7.8%)で、好きな教科と嫌いな教科のトップ3が同じ結果となりました。子どもにとって、得手・不得手がはっきりしやすいのがこの3科目であると推測されます。
子どもが好きな教科(n=1,000)
| 順位 | 教科 | % | 
|---|---|---|
| 1 | 算数・数学 | 22.0 | 
| 2 | 国語 | 13.6 | 
| 3 | 体育・保健体育 | 13.0 | 
| 4 | 図画工作・美術 | 9.7 | 
| 5 | 社会 | 9.3 | 
子どもが嫌いな教科(n=1,000)
| 順位 | 教科 | % | 
|---|---|---|
| 1 | 算数・数学 | 24.9 | 
| 2 | 国語 | 13.2 | 
| 3 | 体育・保健体育 | 7.8 | 
| 4 | 外国語 | 7.3 | 
| 5 | 社会 | 6.0 | 
4)将来外国で働いてみたいと思うか、思わないか
全国の小中学生1,000人に、将来外国で働いてみたいと思うかどうかについて質問したところ、「そう思う」という回答が31.7%、「そう思わない」という回答が68.3%でした。全体の約7割が国外で働いてみたいという考えを持っておらず、日本の子どもの内向き志向が鮮明に表れる結果となりました。
将来外国で働いてみたいと思うか、思わないか(n=1,000)
| % | |
|---|---|
| 思う | 31.7 | 
| 思わない | 68.3 | 
アデコ株式会社 Communication & Branding部
Tel:03-6743-8085