2015
- 2015
- 女性活躍推進法制定
ストレスチェック義務化
労働者派遣法改正(3年ルール導入)
プレミアムフライデー構想発表
複線型キャリアパスの普及
HRテクノロジー、
ダイバーシティ推進
- 2016
- 育児・介護休業法改正(介護休業の分割取得)
働き方改革宣言/人生100年時代
プレミアムフライデー開始
- 2018
- 働き方改革関連法成立
(時間外労働の上限規制、 同一労働同一賃金、
有給休暇取得義務化)
「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を発表
テレワーク、副業・兼業解禁の動き
ジョブ型雇用の議論活発化
- 2019
- 改正入管法施行(特定技能制度の創設)
改正労働基準法施行
(時間外労働の上限規制、
年5日の年次有給休暇の取得の義務づけ)
パルスサーベイ
導入増加
70歳就業時代への
対応
リカレント教育への関心高まる
- 2020
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
パンデミック
ジョブ型雇用への
移行加速
リモートワーク対応スキルの重要性認識
世界経済フォーラムにて、リスキリング革命を提唱
ニューノーマル、リモートワーク普及
- 2021
- 改正高年齢者雇用安定法施行
(70歳までの就業機会確保努力義務)
同一労働同一賃金の中小企業への適用拡大
「リスキリング元年」
デジタルスキル重視の傾向強化
ワーケーション
週休3日制
ハイブリッドワーク、
DX人材
ジョブ型採用拡大
- 2022
- 改正女性活躍推進法/改正育児・介護休業法施行
(男性育休取得促進)
人的資本経営、人的資本開示
企業での生成AI活用開始
- 2023
- エネルギー価格高騰
物価上昇/生成AIの台頭
- 2024
- 賃金引上げ促進税制の拡充
リスキリング推進
エンゲージメント重視の人事戦略
ウェルビーイング
マルチスキル、複数の専門性の保有重視